ワークアウト

マウンテンクライマーの効果と正しいやり方

マウンテンクライマーの効果と正しいやり方

Mountain climber forms and effects

今回は自宅でも腹筋を鍛えることができるマウンテンクライマーをご紹介します。


このトレーニング動画をご覧になる場合は、AppStoreでGymBuddyをインストール下さい!この
ほかにも500種類以上のトレーニング動画が収録されています。

インストールはこちらから↓

グループ 161

1. マウンテンクライマーのやり方

  1. 肩幅よりこぶし1つ分広めで両手を床に置き、腕立て伏せの体勢を作ります
  2. この時に踵から頭まで一直線にします
    ここで準備は完了です
  3. かかとから頭まで一直線の状態のまま、片膝を曲げて胸に引き寄せて戻します
  4. 片脚ずつリズムよく繰り返します

2. マウンテンクライマーで鍛えられる筋肉

  • 主要部位:腹
  • 第二部位:尻、脚(後)

マウンテンクライマーでは腹筋だけではなく、お尻から膝裏までの筋肉も同時に鍛えることができます!

3. マウンテンクライマーの効果

  • 有酸素運動の要素もあるので脂肪燃焼効果も期待できます
  • 腹筋を中心に様々な筋肉を鍛えることができます

4. マウンテンクライマーのポイント

  • お尻が上に弾まないようにしっかりと腹筋に力を入れましょう
  • しっかりと胸に膝を引き寄せましょう

5. まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございました!

マウンテン・クライマーは他にも数種類の派生トレーニングがあります!

GymBuddyでは自重トレーニングを70種類以上収録しています!自宅でGymBuddyのトレーニング動画を見ながら、一緒にトレーニングを行いましょう!

インストールはこちらから↓

グループ 161
appstore-logo

* 動作環境 iOS13.0以上推奨